Antologi Kesusastraan Anak Jepang (日本児童文学選集)

Antologi Kesusastraan Anak Jepang (日本児童文学選集)

Antonius R. Pujo Purnomo
4
1 ratings 0 reviews
本書は、戦前即ち明治・大正・昭和初期における日本児童文学の名作集である。インドネシアではまだほとんど知られていない日本児童文学及び日本の童話を、本書を通じて紹介するのが狙いである。また読者層としては、日本文学を学んでいる学生たちと研究者たちのみならず、広く一般の人たち、とくに子供を持つ親たちにも拝読してもらうことを狙いとする。  日本における児童文学は、明治、大正、昭和とその時々の時代背景により、特色をかえながら発展してきた。 実際的、現実的なテーマを持ったもの、ファンタジーなもの、逸話風なもの、その特色はさまざまである。それらの童話や文学書の翻訳を通じて、そこに見える道徳心や、社会の一個人としての自覚等を読者が理解してくれることを望みたい。  また、約2世紀にも渡る鎖国により、文学の世界にも壁が存在していた。その鎖国の壁が取り除かれて以降、どのような形で外国からの文学が、日本の文学社会に影響を与えてきたのかも興味深いところである。又、大正デモクラシーや昭和初期の軍事政権によって、児童文学にも新たな影響を受けたことについて、文学者の作品を通じて、味わってみることができる。それぞれの時代ごとの作品を通じて、現在生きている我々も過去から学びながら、明るい未来へ進むことができるではないかと思う。  なお、本書で収録する作品は25篇のもので、作品と著者名は以下に述べる。 巌谷小波(1870-1933)『魔法の博士』、石井研堂(1865-1943)『動物会』、幸田露伴(1867-1947) 『鉄三鍛』、尾崎紅葉(1867-1903) 『鬼桃太郎』、與謝野晶子(1878-1942)『金魚のお使い』、有島武郎(1878-1923)『一房の葡萄』、北原白秋(1885-1942)『トンボの眼玉』、相馬泰三(1885-1952) 『紀平次の畑』、土田耕平(1895-1940)『八の字山』、鈴木三重吉(1882-1936)『一本足の兵隊』、芥川龍之介(1892-1927)『魔術』、山村暮鳥(1884-1924)『ちるちる・みちる』、豊島与志雄(1890-1950)『シャボン玉』、宮沢賢治(1896-1933)『どんぐりと山猫』、佐藤紅緑(1874-1949)『親友』、林芙美子(1903-1951) 『蛙』、新美南吉(1913-1943)『ごん狐』、太宰治(1909-1948)『走れメロス』、菊池寛(1888-1948)『納豆合戦』、横光利一(1898-1947)『笑われた子』、吉田紘二郎(1886-1956)『天までとどけ』、竹久夢二(1884-1934)『大きな蝙蝠傘』、沖野岩三郎(1876-1956)『赤い猫』、楠山正雄(1884-1934)『白い鳥』、宮原晃一郎(1882-1945)『魚師の冒険』 本書はサントリー文化財団海外出版の助成を受けて出版されている。(二ヶ国語対応:インドネシア語・日本語、704頁、 ISBN: 978-979-25-9449-2) "ANTOLOGI KESUSASTRAAN ANAK JEPANG" TELAH TERBIT PADA MUSIM PANAS 2010! Penyusun dan penerjemah: Antonius R. Pujo Purnomo. ISBN: 978-979-25-9449-2, Jumlah Halaman: 704, Berat: 600 gr . Diterbitkan dalam dua bahasa (Indonesia-Jepang) atas bantuan dari Suntory Foundation Tahun Fiskal 2009. Buku ini berisi 25 buah cerita anak terkenal sejak Zaman Meiji hingga Showa. Daftar Isi: 1. Momotaro dan Raksasa (Ozaki Koyo)鬼桃太郎・尾崎紅葉 2. Doktor Sihir (Iwaya Sazanami) 魔法博士・巌谷小波 3. Larilah, Melos! (Dazai Osamu) 走れメロス・太宰治 4. Donguri dan Kucing Hutan (Miyazawa Kenji) どんぐりと山猫・宮沢賢治 5. Setangkai Anggur (Arishima Takeo) 一房の葡萄・有島武雄 6. Si Rubah Gong (Niimi Nankichi) ごん狐・新美南吉 7. Ikan Emas Pembantu (Yosano Akiko) 金魚のお使い・与謝野晶子 8. Ilmu Sihir (Akutagawa Ryunosuke) 魔術・芥川龍之介 9. Katak (Hayashi Fumiko) 蛙・林芙美子 10. Anak yang Jadi Tertawaan (Yokomitsu Riichi) 笑われた子・横光利一 11. Gunung Angka Delapan (Tsuchida Kohei) 八の字山・土田耕平 12. Prajurit Berkaki Satu (Suzuki Miekichi 一本足の兵隊・鈴木三重吉 13. Payung Lebar (Takehisa Yumeji)  大きな蝙蝠傘・竹久夢二 14. Perang Natto (Kikuchi Kan) 納豆合戦・菊池寛 15. Sampai ke Langit (Yoshida Genjiro) 天までとどけ・吉田源次郎 16. Ladang Kiheiji (Soma Taizo) 紀平次の畑・祖馬泰三 17. Gelembung Sabun (Toyoshima Yoshio)シャボン玉・豊島与志雄 18. Burung Putih (Kusuyama Masao) 白い鳥・楠山正雄 19. Petualangan Nelayan (Miyahara Koichiro) 漁師の冒険・宮原光一郎 20. Kucing Merah (Okino Iwasaburo) 赤い猫・沖野岩三郎 21. Sahabat (Sato Koyo) 親友・佐藤紅葉 22. Perkumpulan Binatang (Ishii Kendo) 動物会・石井研堂 23. Tetsuzo (Koda Rohan)鉄三鍛・幸田露伴 24. Bola Mata Capung (Kitahara Hakushu) トンボの眼玉・北原白秋 25. Chiru-chiru Michiru (Yamamura Bocho) 、ちるちる・みちる・山村暮鳥 (日本国内)本書をお求めいただく際には、以下のメールアドレスに、お名前と住所をお送りください。 antoniuspujo(at)yahoo.com 価格:2650円(送料込み)、2冊の価格は5000円(送料込み)となります。一週間以内にゆうメールでお届けする予定です。 (Khusus di Jepang) Bagi anda yang ingin memiliki buku ini silakan menuliskan nama dan alamat lalu mengirimkan pada alamat e-mail berikut ini: antoniuspujo[at]yahoo.com Harga Buku: 2650 Yen (Termasuk Ongkos Kirim), Bila membeli dua buku harganya 5000 Yen (Termasuk Ongkos Kirim). Buku akan dikirimkan melalui Pos (Yuumail) dalam waktu satu minggu setelah pemesanan. インドネシア国内では以下の出版社までお問い合わせください。 (Khusus di Indonesia) Bagi yang tidak bisa mendapatkan buku tersebut di toko-toko buku terdekat silakan menghubungi penerbit berikut ini. Penerbit Era Media: Jl. Kedung Klinter 1/69 Surabaya 60261 Indonesia E-mail: eramediapublisher(at)yahoo.co.id Romi Ilham (Penerbit) GSM:0818306544 CDMA: 031-60422030 Kantor: Tel: 031-5314289, Fax: 031-5473151 Link: http://www.suntory.co.jp/news/2010/10716.html
Genres:
704 Pages

Community Reviews:

5 star
0 (0%)
4 star
1 (100%)
3 star
0 (0%)
2 star
0 (0%)
1 star
0 (0%)

Readers also enjoyed

Other books by Antonius R. Pujo Purnomo

Lists with this book